つれづれなるままに。

webテストの自動化について備忘録のつもりで書いています

SeleniumIDE 2.0

とうとう、Ver 2.0になりました。
基本的には FireFoxのバージョン追随ですが、メジャーバージョンがあがったのは

SeleniumIDEから クロスブラウザに対応した為。

といってもそもそもは FireFoxのプラグインなので、どうやってIE、chromeを動かすのかというと

 SeleniumRCを経由する

というもの。流れ的には

  1. IDEで記録したスクリプトを用意
  2. SeleniumRCを起動
  3. IDEに新たに追加された タブ で起動するブラウザを指定
  4. 実行する

これだけ。簡単。

ただ、完全にブラウザ差がなくなっている訳ではないので、内容によっては修正が必要な箇所も・・・


Selenium自体は Ver.2 で webdriverに対応し、開発サイドは 好みの言語でテストシナリオを記述すればOKですが
開発言語になれていないテストサイドも、これでFireFox以外のブラウザテストができます。

もし、複数回実施する可能性があるのであれば、とりあえず記録して保存しておくと良いと。

で、そのまま定常的に実行する状況になったら、 SeleniumIDEからの実行ではなく 
SeleniumRC にパラメータ渡しで実行させるして、タスク登録(Jenkinsさんにお願いも可)すれば定常実行が可能です。

用途が広がります。まあ、その場合、実行結果の確認方法に一工夫必要かも。

それはまた別のお話。